もちっと濃厚♡米粉のココアパンケーキ【ヴィーガンレシピ】

料理

わたしの休日のブランチの定番「ココアパンケーキ」のレシピをご紹介します。休みの朝は、少し寝坊してゆっくりその日の気分に合わせたパンケーキを焼くのが大好きです。美味しくて、ヘルシーで罪悪感がなく、お腹にもやさしい。そんなパンケーキを求めて色々試してみたら、〈グルテンフリー〉〈ヴィーガン〉〈シュガーフリー〉のレシピになりました。

レシピ概要

このココアパンケーキは、お砂糖を使わないのでバナナのやさしい甘さです。甘さは、控えめなので、お好みでシロップをかけたり、フルーツをのせたりしてアレンジが楽しめます。米粉のパンケーキはもちっとした食感が特徴。カカオパウダーを使うことで、少しビターで風味が良くなります。スーパーでも手に入る、純ココアで作るのも、もちろん美味しくできます。卵や牛乳を使わないヴィーガンレシピです。

材料(3〜4枚分)

  • 米粉 80g
  • カカオパウダー(純ココア) 10g
  • ベーキングパウダー 2g
  • 重曹 1g
  • バナナ 小1本
  • 豆乳 100g
  • 油 5g
  • シロップ 10g

☆ポイント☆米粉は粒子の細かいものを選びましょう。私が愛用しているのは、「米の粉」という米粉です。スーパーの粉物売り場で、製菓用米粉があればそちらを選びましょう。バナナは潰して入れるので、熟しているものがよいです。

ココアパンケーキの作り方

  1. ボウルにバナナを入れて、泡だて器で潰す。豆乳とシロップを入れて混ぜる。その後に油を加えてよく混ぜ合わせる。
  2. 米粉とカカオパウダーを入れて、優しく混ぜる。
  3. 重曹とベーキングパウダーを加えて、すばやく混ぜ合わせる。
  4. 油をひき熱したフライパンに生地を流す。弱めの中火で2.3分ほど焼き、生地の端が固まってきたら木べらで裏返す。

☆ポイント☆ワンボウルで作れるので、洗い物が減るのが嬉しいです。粉ものを加えて混ぜる時、粉が飛び散りやすいので優しく混ぜてあげましょう。米粉で作っているので、膨張剤をいれた瞬間から膨らみ始めます。ベーキングパウダーと重曹をいれたら、手早く混ぜて焼いていきましょう。

仕上げのアレンジ例

  • バナナやベリーなどのフルーツを添える
  • メープルシロップやチョコレートソースをかける
  • ナッツやハーブを散らす
  • 苺ジャムやブルーベリージャムをのせる
  • 豆乳ホイップをトッピングする

甘さを抑えた少しビターなパンケーキなので、追加のトッピングを贅沢に。その日の気分によってアレンジができて、楽しいです。最近は、自家製のブルーベリージャムを載せて食べるのが、最近はまっています。

まとめ

1つのボウルで材料を入れて焼くだけで、もちっと美味しいパンケーキができます。米粉を使うことで、消化にも優しく腹持ちも良いです。グルテンやお砂糖が気になっている方も、罪悪感なくたっぷり食べられます。休日のブランチに、お腹がへった時のおやつに是非作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました