働く女性のアロマ活用法|オフィスで、おうちで香りを楽しむ方法

Uncategorized

仕事中、なんだか集中力が続かない。そんな時、アロマの力を借りてみませんか?アロマ(精油)は香水よりも自然な香り。周囲の人に気づかれることなく、こっそりリフレッシュできちゃいます。時間がなくても、大丈夫。「オフィスで気軽に香りを楽しむ方法」をご紹介します。

働く女性にアロマがオススメな理由

  • リラックス効果がある
  • 集中力を高める
  • 眠気対策
  • 周りに気づかれない
  • 手軽に持ち運べる

アロマの香りは、神経系の働きを鎮め、心と身体の働きをリラックスさせてくれます。香りは大脳辺緑系に直接届くので、即効性があります。自律神経のバランスを整えたり、集中力を高める効果などもあります。効果は精油の種類によって様々です。

オフィスで気分をリフレッシュさせたいときは、爽やかな柑橘系の香りがおすすめ。スーッと清涼感のあるペパーミントやハッカは、眠気対策にも効果的。会議やプレゼン前の緊張をほぐすには、リラックス効果のあるラベンダーやゼラニウムを試してみてくださいね。

オフィスでもできる!気軽にアロマを楽しむ方法5選

1.ロールオンアロマ

ポーチに入るサイズで携帯に便利。手首や耳の後ろなど、サッと塗るだけなので場所を選ばず使用できます。長時間のデスクワークで疲れた時にも、外出先でも活躍してくれます。アロマショップで購入できます。精油を使用する場合は、キャリアオイルで希釈してから使います。

【ロールオンアロマの作り方】

◯材料 ホホバオイル ラベンダー精油 スイートオレンジ精油

◯必要なもの ロールオンボトル10ml ビーカー 竹串(ガラス棒)

◯作り方 ビーカーにホホバオイル10mlと精油を1滴ずつ入れる。竹串で混ぜ、ロールオンボトルに入れて完成。お好みの精油で作れるのが楽しいです。

2.ハンカチに1滴垂らす

ティッシュやハンカチに一滴垂らしてデスクや引き出しに置きます。香りが広がりにくいので、周囲を気にすることなく香りを楽しむことができます。私は、寝る前にラベンダー精油を1滴垂らしたハンカチを枕元に置いて寝ています。緊張がゆるんで、心地よく眠気を誘ってくれる気がしています。

3.アロマストーン

小さくて、場所をとらないのでオフィスでも使いやすいです。デスクの片隅に置き、精油を1滴垂らすだけ。おしゃれで可愛らしいデザインのものを選べば、気分も上がります。安価で購入できるので、アロマ初心者さんにもトライしやすいアイテムです。
ひのきの香りが好きな方はこんなものもありますよ☺ほんのりひのきが香るひのきチップです。ここに、お好みの精油を垂らして香りを楽しみます。私はシンプルにひのきチップにひのき精油を垂らすのが好き。レモンやスイートオレンジをプラスしてもいい感じ。

オフィスにも馴染むひのきチップ

ひのきの香りが好きな方はこんなものもありますよ☺ほんのり香るひのきチップです。

ここに、お好みの精油を垂らして香りを楽しみます。私はシンプルにひのき精油を垂らすのが好き。レモンやスイートオレンジをプラスしてもいい感じ。

4.ハンドクリーム・ハンドジェル

香りを楽しみながら、保湿もできて一石二鳥。集中力が切れたら、ハンドクリームを塗る習慣は、意外と息抜きになります。冬はもちろん、夏場もエアコンの風でオフィスも意外と乾燥しているかも。暑い時は、柑橘系の香りを嗅ぐと気分もスッキリ。

5.アロマスプレー

デスク周りや、服にさっとスプレーをして気分転換ができます。周りの目が気になる方は、お化粧室でさっとスプレーしましょう。アロマショップでも色々な香りのスプレーが購入できるので、お気に入りを探してみるのも楽しいです。手作りも簡単にできるので、作り方は別の記事で紹介します。

夏はハッカの爽やかな香りが大活躍しました

集中力をアップ効果が期待できる香り3選

◯ローズマリー:集中力を高めて、記憶力向上をサポート。血行を促進する効果もあるので、冷えに悩む方はマッサージに使ってみるのもおすすめ。

◯ハッカ:清涼感があり、スーッとした爽やか香り。メントールという成分を含み、夏場のクールダウンにも活躍。スッキリとした香りなので、眠気対策や気分転換に。

◯レモン:柑橘系の香りはリフレッシュ効果があり、気分を明るくしてくれます。脳を活性化させる働きが期待できます。

おうちで疲れをリセット。心地よい眠りに誘う香り3選

◯ラベンダー:リラックス効果や安眠効果があるので、夜におすすめの香り。緊張をゆるめてくれるので、一日頑張ったからだを癒してくれます。ラベンダーのバスソルトでゆっくりお風呂もいいですね。

◯カモミール:ストレスは緊張の緩和、安眠効果があります。カモミールのハーブティーを寝る前にゆっくり飲んでひと息すると、心地よい眠りにつけそうです。

◯マジョラムスイート:ほんのり甘く、スパイシーな香りです。リラックス効果や血行促進効果があるので、マジョラムスイートの精油を使ってオイルマッサージがおすすめです。

まとめ

アロマの力を借りて、毎日頑張る自分を癒やしてあげませんか?いい香りを嗅ぐと、リラックスできたり、気分も明るくなります。オフィス時間を快適にすると、仕事もはかどります。休憩も忘れずにとりましょう。お気に入りの精油が1本あれば、使い道もたくさんあります。気になる方は、アロマ専門店へ足を運んでみてください。

アロマ選びに悩んだら、効能よりも自分が心地良いと感じるものをチョイスしてみてくださいね。あっいい香りだなと感じたアロマがきっとあなたを癒やしてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました